• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Art&Culture iSlalon ― アート&カルチャー アイサロン 奈良県大和高田市」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Art&Culture iSlalon ― アート&カルチャー アイサロン 奈良県大和高田市

isalonk.exblog.jp

ブログトップ

<   2015年 02月 ( 17 )   > この月の画像一覧   

  • ワインセミナー開催
    [ 2015-02 -25 18:07 ]
  • やっぱりいすが好き
    [ 2015-02 -21 18:19 ]
  • デコパージュのバッグ作り
    [ 2015-02 -19 19:01 ]
  • 現代作家さんの作品を展示しました。
    [ 2015-02 -15 18:07 ]
  • おしゃれなバレンタインチョコ
    [ 2015-02 -14 14:01 ]
  • 濱田庄司記念益子参考館
    [ 2015-02 -14 13:50 ]
  • 紅茶セミナー開催いたします。
    [ 2015-02 -14 11:46 ]
  • 3月26日(木曜日)は、ハーブクッキング講座です。
    [ 2015-02 -14 11:32 ]
  • 3月20日(金曜日)は色彩心理カラー講座です。
    [ 2015-02 -14 11:21 ]
  • 3月5日と19日は『大人の水彩画』講座です。
    [ 2015-02 -14 11:08 ]
  • 3月6日と20日は、自分に似合うカラーを見つけませんか?パーソナルカラー個人診断いたします。
    [ 2015-02 -14 10:50 ]
  • 3月1日(日曜日)と6日(金曜日)は暮らしに役立つマナー講座です。
    [ 2015-02 -14 10:34 ]
  • 2月18日(水曜日)はデコパージュのサブバッグ作り講座
    [ 2015-02 -14 09:59 ]
  • 國貞暢之先生の個展
    [ 2015-02 -13 18:04 ]
  • 色彩心理、続き
    [ 2015-02 -10 19:46 ]
  • 優しい色彩心理 カラー講座
    [ 2015-02 -08 18:06 ]
  • 2月、3月度の講座のご案内
    [ 2015-02 -05 11:40 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

ワインセミナー開催   

2015年 02月 25日

053.gif2月28日土曜日、午後4時~5時半まで、ワインセミナーを開講いたします。

今回のテーマは、~フランス、ブルゴーニュ地方のワインを中心に~ です。ワインとチーズもお楽しみください。


講師は、神田ゆかり先生です。

ワイン、チーズコーディネーター ☆JAS認定ソムリエ資格取得 ☆パリ.コルドンブルー料理学校研修 ☆JAS認定シニアワインアドバイザー ☆シュヴァリエ.ドウ.タスト.フロマージュ授与

  

現在の活動 : WSET(The Wine&Spirit Education Trust)認定講師 大手前大学 カフェ科講師 NHK文化センター ワイン.チーズ講座講師として活躍。



講座費用 : 5000円(消費税込)

場所 : 大和高田市高砂町4-7中川ビル1階

TEL : 0745-24-5158 Art&Culture iSalon(橋本まで)

b0330312_14154196.jpg
b0330312_09564082.jpg


Like

▲ by isalon-k | 2015-02-25 18:07 | Comments(0)

やっぱりいすが好き   

2015年 02月 21日

自分専用の一人がけの椅子を、引越しした時から購入したかったのですが、

いろいろと支出が増えたのと、何となく置く場所が確保できず、ま、いいかと忘れていたくらいですが。

お気に入りの家具屋さんの前をたまたま通りかかると、セールの案内板が出ていたので、つい気になってのぞいてみました。
わ、こんなん好き!と思える家具もあり、フラワーベースにも素敵なのもあり、家具好きインテリア好きにはたまらないひととき。

ひととおり回って、現実派の私が、これなら価格の面で手が出せるかなと、撮影させてもらったのが、こちら。

イームズ仕様のこの椅子。パッチワークの布づかいがかわいい。

b0330312_17561655.jpg
すわりごごちはなかなかよろしい。

お尻から腰にくいつくフィット感が良かった。

LDKのどこにおいてあげたらこの子は、生かされるのか。家に帰って確認のため写真を撮ったけれど。

何はさておき、まずは散らかり放題のLDKを片付けなくてはなんにも始まりません002.gif

ところで、iSalonで使わせてもらっている椅子は、見た目は普通なんですが、実は、秋田木工さんと言って、曲木細工で有名で宮内庁御用達の老舗の工場で作られたものなのです。

この椅子もお尻から腰に食いつくフィット感が最高で、背もたれのカーブもちょうどよくて。

そして何より気に入ったのは、座面の作りです。

座面には板が使われていないのです。だから何時間座っていてもお尻が痛くならない!

講座やカフェで何時間でもゆっくりしていただきたいので、お尻の痛くない、疲れない椅子がほしかったのです。


b0330312_18145669.jpg
秋田木工のHP  http://www.akitamokko.jp/

Art&Culture iSalon
大和高田市高砂町4-7中川ビル1階4-7
TEL:0745-24-5158


Like

▲ by isalon-k | 2015-02-21 18:19 | Comments(0)

デコパージュのバッグ作り   

2015年 02月 19日

昨日は、デコパージュを使ってのバッグ作りの講座がありました。

ペーパーナプキンをたくさん先生がおもちくださり、迷います、迷います。

ドイツ製のナプキンや、イギリスのキットソンのデザインなど、かわいいおしゃれな図柄にテンションアップ。


b0330312_18345847.jpg
b0330312_18342979.jpg

バッグに下地で白い顔料を塗って先生がご用意してくださっていました。

そこに糊を刷毛で塗り、選んだナプキンをのせます。

ナプキンは3層になっているので、うす皮をはぐようにめくったものをのせます。

次は、絵のどの部分を膨らませるかが悩みどころでもあり、楽しみでもあります。

スカート部分や、小鳥の部分、ハイヒールや、バッグ、など。

糊をつけた上に、粘土をのせて(絵からはみ出ないように)もう1枚のナプキンから絵柄を切り抜き、粘土の上に貼り付けます。

爪楊枝などを使いながら、凹凸も感じよくつけていきます。

b0330312_18355814.jpg
b0330312_18352893.jpg
b0330312_18445687.jpg
b0330312_18452912.jpg
b0330312_18463282.jpg
最後は、刷毛で糊を塗り、防水仕上げとなります。

今回は、おそろいのナプキンの一部分を使ってタッグも作っていただきました。

持ち手や、バッグのふちにもレースとリボンもついて、出来上がり。

とっても器用にお作りいただき、素敵なオリジナルバッグができて、お喜びいただけて、私もとてもうれしく思いました。

仲村先生、受講生の皆様、ありがとうございました。

b0330312_18370276.jpg
b0330312_18373030.jpg
b0330312_18380078.jpg
Art&Culture iSalon
大和高田市高砂町4-7中川ビル1階
TEL:0745-24-5158


Like

▲ by isalon-k | 2015-02-19 19:01 | Comments(0)

現代作家さんの作品を展示しました。   

2015年 02月 15日

常滑で活躍の鶴見宗次さんと同じく常滑で作陶中の増田エミさんの手びねりのぬくもりある食器、

京都の谷口晃啓さんのコーヒーカップ、

飛騨で家具作りをされている、湯山良史さんの木製プレート、

静岡で木彫をされている、中矢嘉貴さんの1輪挿しなど

展示しましたので、ご興味ございましたら、お越しくださいませ。



Like

▲ by isalon-k | 2015-02-15 18:07 | Comments(0)

おしゃれなバレンタインチョコ   

2015年 02月 14日

バレンタインチョコを主人がいただました!!

おしゃれです!!

b0330312_13560913.jpg
b0330312_13564335.jpg
b0330312_13570988.jpg
b0330312_13575543.jpg
ね、おしゃれでしょ。

私がテンションあがりました!!

ありがとうございました!!

Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 14:01 | Comments(0)

濱田庄司記念益子参考館   

2015年 02月 14日

今朝、ギャラリーセントアイヴスのオーナーの井坂さんからメールが届きました。

一文をご紹介させていただきます。
  
2月10日、濱田庄司が設立した益子参考館にある登り窯の窯焚きを訪ねました。
濱田庄司によって造られた7室から成る巨大な登り窯は、約40年間使われないまま保存されてきました。
そして、2011年の地震により被災。
震災後の支援によって、登り窯は再び使える状態に修復されました。
昨年には、陶芸家約100名が参加して登り窯の窯焚きプロジェクトがスタートしました。
それまでは、良くも悪くもバラバラに活動していた益子の多くの陶芸家が、登り窯に集結して一緒に仕事をしている姿は感動的で、新しい益子の将来が見えてきたようにも思いました。

私はまだ訪れたことはありませんが、ぜひ訪問したいと心から思いました。
時を超えて、被災を乗り越えて、人々の、陶芸家の人々の心の力に痛く感動しました。

濱田庄司記念益子参考館のHPはこちらです。
http://www.mashiko-sankokan.net/

(2階のiGalleryでは昨年秋から年末にかけまして、『民芸運動』の陶芸家として有名な河井寛次郎とともに濱田庄司の作品も展示していました。)

今年も阪急うめだで、スリップウエア作陶展が開かれるようです。
私がイギリスのスリップウエアに出会ったのが、1年前のこの展示会でした。    
 

クライヴ・ボウエン スリップウェア作陶展 
  
会期: 2015年3月25日(水)~31日(火) 《最終日は6:00pm終了》
会場: 阪急うめだ本店 7階 美術画廊
  
2013年に阪急うめだギャラリーで開催された『柴田雅章 クライヴ・ボウエン 二人展』に続き、
阪急うめだ本店・美術画廊でクライヴ・ボウエンの個展を開催します。
新作約300点を展観いたします。


皆さんもよかったら一度足を運んでみてください。

  
  

Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 13:50 | Comments(0)

紅茶セミナー開催いたします。   

2015年 02月 14日

053.gif3月29日(日曜日)は、紅茶セミナー、
     『美味しいミルクティーで、こころも体も温まるひとときを』を開催いたします。
午後2時から午後3時半です。

ミルクティーをおうちで美味しく味わうためのミルクティー解剖講座です。
ミルクは何を使えばいいの?茶葉は何が?などなど。

紅茶とケーキを召し上がっていただきながらの質問タイムもあります。
ゆったり午後のひととき、アイサロンで過ごされませんか。

講師は、松村緑子先生です。

日本紅茶協会認定ティーアドバイザー、紅茶コーディネーター、フードアナリスト1級、
フードアナリスト協会認定講師

現在の活動:

カフェ、レストランでの紅茶の淹れ方指導、ティーセミナーなどの開催。

専門学校の講師、レストラン情報誌の執筆、紅茶関係のカタログなどの翻訳。

ハッピーグラフィックギャラリー経営。

講座費用は、3500円(消費税込)です。

場所 : 大和高田市高砂町4-7中川ビル1階 Art&Culture iSalon
TEL : 0745-24-5158 (橋本まで)

b0330312_09564082.jpg






Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 11:46 | Comments(0)

3月26日(木曜日)は、ハーブクッキング講座です。   

2015年 02月 14日

053.gif3月26日(木曜日)は、からだにやさしく、ハーブを使ったクッキング講座です。

ハーブを使った暮らし提案のお話もお楽しみです。

《メニュー》
■新じゃがとバジルのニョッキ(トマトソース)
■マッシュルームの詰め物(イタリア風)
■白身魚のカルパッチョ(春サラダ添え)
■プラムマフィン
■ハーブティー、パン

講師は、仲村あけみ先生です。

簡単にできるイタリアン料理と、暮らしに役立つお洒落クラフト教室、HERBAL倶楽部主催。

ハーブを使った生活提案の講座も開講。

       
※写真はイメージです。

講座費用;3000円(消費税込)

場所 : 大和高田市高砂町4-7中川ビル1階 Art&Culture iSalon
     近鉄大阪線大和高田駅より徒歩5分
     JR高田駅より徒歩3分

TEL : 0745-24-5158 (橋本まで)

b0330312_09564082.jpg






Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 11:32 | Comments(0)

3月20日(金曜日)は色彩心理カラー講座です。   

2015年 02月 14日

053.gif3月20日(金曜日)は、色彩心理カラー講座、ファッション編です。


        ~色の持つパワーを知って、心豊かに過ごしませんか?
~

色にはそれぞれ素晴らしいパワーがあり、あらゆる人がその影響を受けています。

それぞれのその色の持つイメージを知ることで、自分や周りの人の深層心理(気持ち)や

性格・個性などに気づくことができます。

是非、この「やさしく楽しい はじめての色彩心理講座」で、色の不思議パワーの世界に

触れてみてください!

カラーを生活の中に上手に取り入れながら、気持ちをアップさせていきましょう。

テキスト ボックス: 色彩心理と配色効果について
       
  ☆日常のファッションに生かしてみましょう☆


第3回目  3月20日(金) 13:30~15:30

◆2800円(税込)   ※別途資料プリント代 200円(税込)












◆内容

色の持つ力や、色彩心理についての基礎をゆっくり楽しく学ぶ講座です。(下記は、その一例です)

・色って、なあに?(簡単な色の基本)     ・色の色彩イメージと心理的効果

・好きな色、嫌いな色と基本的な性格      ・生活の中への色の取り入れ方

・食と色彩効果                ・色彩心理からのファッションcolorの使い方

・各色の色彩心理からわかる簡単コミュニケーション法  など  

                       

◆講師は、田中真澄(Happiness Color代表 マイブランディングコンサルタント)です。


    ・近鉄文化サロン阿倍野講師                     ・元小学校教諭(30年歴)

・カラータイプインストラクター1級認定講師           ・カラータイプカードインストラクター&セラピスト  

・日本パーソナルカラー協会パーソナルカラーアドバイザー   ・AFT2級色彩コーディネーター

・手相学上級講師                            ・子育てサポート教育アドバイザー

・西梅田、日本橋献血ルームボランティア講師           ・自宅マンション会議室にても教室開講中

・ボランティア団体happiness代表(あべのハルカス「縁活」プロジェクト参加) 

  詳しくは、Happiness Colorのホームページ⇒HP http://happiness-color.jp ブログ http://ameblo.jp/himawari-atomu/


場所 : 大和高田市高砂町4-7 中川ビル1階 Art&Culture iSalon
TEL : 0745-24-5158 (橋本まで)

b0330312_09564082.jpg


Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 11:21 | Comments(0)

3月5日と19日は『大人の水彩画』講座です。   

2015年 02月 14日

053.gif3月5日(木曜日)、19日(木曜日)は、『大人の水彩画』講座です。

水彩画の基礎から応用、デッサンも学べます。

b0330312_10595879.jpg
b0330312_11115541.jpg


講師は、國貞暢之先生です。

京都市立美術大学工芸科図案専攻卒業。

屋内外広告、ディスプレイ、装飾デザインの仕事を経て、退職後は絵画、写真等の制作に精力的に取り組む。

大和郡山芸術祭、絵画、写真の部で入選。

奈良市県民ギャラリー、近鉄百貨店奈良店画廊、アートスペース上三条等で個展開催。

子供のころ、絵を描くのが何となく好きだった、とか
絵を描くことに憧れるなあ、とか、

想いはさまざまだと思います。

何かに没頭できる時間も大切なように思えます。
それが好きなことならなおさらです。
これから日に日に春に向かっていきます。

そんな楽しみ、増やしませんか。

講座費用 : 2800円(消費税込)
場所   : 大和高田市高砂町4-7中川ビル1階 Art&Culture iSalon
       近鉄大阪線大和高田駅より徒歩5分
       JR高田駅より徒歩3分
TEL : 0745-24-5158(橋本まで)

b0330312_09560626.jpg







Like

▲ by isalon-k | 2015-02-14 11:08 | Comments(0)

12次へ >>>

   


カフェ、ギャラリー、講座のこと。
by isalon-k
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2015 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月

フォロー中のブログ

最新のコメント

きょうこさん、ありがとう..
by isalon-k at 17:56
ブログ拝見いたしました!..
by きょうこ at 17:49

メモ帳

最新のトラックバック

梅の写真とその気品にふさ..
from dezire_photo &..
梅の写真とその気品にふさ..
from dezire_photo &..

ライフログ

検索

その他のジャンル

  • 1 ブログ
  • 2 車・バイク
  • 3 スクール・セミナー
  • 4 メンタル
  • 5 歴史
  • 6 健康・医療
  • 7 ネット・IT技術
  • 8 介護
  • 9 教育・学校
  • 10 哲学・思想

ブログパーツ

最新の記事

今日のフラワーアレンジメント
at 2019-02-13 17:20
臨時休業等のお知らせ
at 2019-02-13 17:00
3月のワークショップ
at 2019-02-13 16:48
臨時休業のお知らせ
at 2019-01-11 18:07
おめでとうございます。
at 2019-01-11 18:05

外部リンク

ファン

記事ランキング

  • スワロフスキーでアクセサリーのロンデル作りの講座 グルーデコ 先日は、グランデ麗主宰...

  • 3月のワークショップ 今日は午後からは日差しも...

  • 臨時休業等のお知らせ ●2月19日(火曜日)は...

  • 第1回クレパス画講座 先日吉田泰昌氏によります...

  • 今日のフラワーアレンジメント 明日はバレンタインデー。...

  • 1月の講座 1月の講座の予定は、 ...

  • ヴィエナスタイルって何? 店頭に展示している、デミ...

  • 2016年1月の講座のご案内 クリスマスもいよいよ来週...

  • 軽井沢から、ガラスペン到着 新色のガラスペンも到着し...

  • 大好きなドライフラワーのリースに挑戦の巻 ある日、山麓線をひた走り...

ブログジャンル

画像一覧


もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください